東京都居住支援シンポジウム 2025 ファーストビュー

プログラム

第 1 部
基調講演

「選ばれる賃貸住宅へ — 高齢化社会で伸びる賃貸経営の秘訣」

伊吹 弘幸 氏

株式会社リクルート
賃貸Division 100mo!プロジェクト リーダー

取組紹介②

「不動産会社・居住支援法人としての賃貸住宅を高齢者に貸し出すには」

山本 遼 氏

株式会社R65 代表取締役

取組紹介①

「高齢者を安心して受け入れる知識と支援策」

伊部 尚子 氏

株式会社ハウスメイトマネジメント
ソリューション事業本部 課長

取組紹介③

「高齢者などの住宅確保要配慮者を積極的に受け入れて満室経営を目指す」

水澤 健一 氏

大家さん学びの会®・本部代表

出演者プロフィール
伊吹 弘幸

伊吹 弘幸 氏

(株)リクルート 賃貸 Division
100mo! プロジェクト リーダー

4年前より住宅確保要配慮者の皆様へのサポートを検討する「100mo! プロジェクト」を発足。持続可能なサポートを目指して日々課題と向き合っています!

山本 透

山本 遼 氏

株式会社R65 代表取締役

1990年、広島県生。2012年愛媛県内の不動産会社に就職。2016年にR65不動産を法人化(株式会社R65)。65歳以上を対象とした賃貸住宅の借りにくさ解消に努める。

伊部 尚子

伊部 尚子 氏

株式会社ハウスメイト マネジメント
ソリューション事業本部 課長

ハウスメイトグループに2000年入社し、仲介・管理業務を経て現職。高齢者の居住支援に長年取り組み、業界団体、行政等でのセミナー多数。豊島区居住支援協議会 委員。

水澤 健一

水澤 健一 氏

大家さん学びの会®・本部代表

2004年2月3日に大家さんの為のお困りごと相談・勉強会・会員制コミュニティ「大家さん学びの会®」を発足。現在、全国8拠点で定例勉強会&懇親会を行う。7棟のアパート・マンション、区分所有8戸、戸建て3戸の合計65世帯を運営中。

第 2 部 パネルディスカッション
第 3 部 交流会(名刺交換等)

当日出席された方同士の名刺交換の場を設けます。なおパネリストへの質問等については、事前予約された方を優先します。

申込方法

以下の申込フォームよりお申込みください(先着順)

お申込みフォームはこちら
申込締切
令和7年 11 27 13時

住宅セーフティネット制度について

高齢者、障害者、子育て世帯等、住宅の確保に配慮が必要な方のために、民間の 空き家・空き室を活用して、住宅確保要配慮者※の入居を拒まない賃貸住宅 (=セーフティネット住宅)の供給を促進することを目的とした制度です。
※住宅確保要配慮者:低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子育て世帯など

制度の詳細はこちら(東京都HP)

アクセス

都議会議事堂 都民ホール

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
都議会議事堂 1階

  • JR「新宿駅」西口から徒歩約10分
  • 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口から徒歩約1分
  • 新宿駅西口(地下バスのりば)から都営バスまたは京王バス(都庁循環)「都議会議事堂」下車

お問い合わせ・事務局

「東京都居住支援シンポジウム2025」事務局(株式会社スチュワード)
TEL : 03-4285-8160 FAX : 03-6314-0629
E-mail:event@steward.co.jp